LIVE SCHEDULE

230326

3/26 sun -トムスキャビン麻田浩プロデユース-
第3回Don’t rock the jukebox, I wanna hear Bill Monroe
”ロックじゃなくてビルモンローを聴こう”

出演者
齊藤ジョニー
ザ・ブライアーズ/the BRIARS
中華街藍草楽団
開場: 16 :30  開演: 17:00  前売 3500円
日本でもブルーグラスを盛り上げて、ブルーグラスをもっと知って、楽しんでもらいたくイベントをやろうとトムスキャビンの麻田浩が始めたブルーグラスイベントのシリーズ第3弾。シニアから若い世代までを巻き込み、予想外に盛り上がってきました。アコースティック・ギター・マガジンで関連の連載も始まりました。ハッシュタグは #ブルーグラス来てるです。
齊藤ジョニー
齊藤ジョニーには2012年アメリカで行われているSXSWというコンベンションに出てもらった。日本人がブルーグラスをやると言うことで当時アメリカでも大いに話題になった。彼は東北大学時代にブルーグラスバンドを始め、その後ソロになりテイラー・スイフトのオープニングに選ばれたりした。今はブルーグラスを基本に音楽の幅をさらに広げて森山直太朗のバックなどをしてその活動はおおいに注目されている。今回どういうステージを見せてくれるか楽しみだ。
the Briars ザ・ブライアーズ
個人的には1961年に発売されたNEW FOLKSというオムニバス・レコードに入っていたグリーンブライアーズ・ボーイズのサウンドにノックアウトされた。それ以後 彼らの熱狂的なファンなった僕だからそのサウンドを東京で再現してるのがザ・ブライアーズだ。僕の最も好きな日本のブルーグラスバンドのひとつだ。彼らのフエイス・ブックの書き込みに「山本みなき女史の正確に組み立てるバンジョーが炸裂。リズムセクションの佐藤しょうさんのベース、槇原さんのマンドリン、須貝さんのギターが作るリズムが素晴らしい。」とあります、がまさにその通り。東京では常に売り切れる彼らのライブが横浜でも聴ける。
ザ・ブライアーズ/the BRIARS
山本南希 Vo.  Banjo
槇原邦暁 Vo. Mandolin 12st/6st Guitar
Katie Nakamura   Vo.,  Fiddle
須貝重太 Vo.  6st/12st Guitar
佐藤 渉 Bass
中華街藍草楽団
青山学院OBと早稲田OBで2020年結成した平均年齢72歳の爺さんバンド。活動拠点は横浜中華街。今風な曲はやらず……やれないが正しい……第一世代の懐メロ的なブルーグラスをこよなく愛する、若い世代には絶対に勝てないコテコテのバンドです。自分達が楽しめば皆さんにも楽しんでいただける。この精神がバンドの目標です。
-というバンドです。中華街で食事しながらブルーグラスが聴けるといいなあ。-麻田-
小倉敏 ギター、ボーカル
黒木幹雄 マンドリン、ボーカル
内舘均  バンジョー、ボーカル
神谷慎一ベース、ボーカル